[天気:曇り](札幌) 体重:65.5Kg 睡眠:7.5時間
8042歩
#1
[気温] 気温(札幌)
最高気温15.3°
#2
[競馬] 北海道競馬へ行く。
北海道競馬に行ってきました。負けて帰ってきました。
天気がよく太陽に当たっていると暖かいが日陰にはいると風があり肌寒かった。でも気持ちよかった。
#3
[本] 図書館から借りた本。
借りた本
書名 | 著者 | 出版社 |
いぬうえくんとくまざわくん・4 くまざわくんのたからもの | きたやま ようこ | あかね書房 |
不思議の国のABC | 飯田 正美 | 河出書房新社 |
あなたが動けば、人は動く "この人のために"と思わせる50の方法 | 中谷 彰宏 | PHP文庫 |
三国志7,8,9 | 横山 光輝 | 希望コミック |
#4
[パソコン] Windows 2000にWebサーバー AN HTTPDをインストールする
Windows 2000にWebサーバーであるAN HTTPDをインストールした時の備忘録です。
@
AN HTTPDのダウンロード:
[http://www.st.rim.or.jp/%7Enakata/ AN HTTPD Home Page]よりAN HTTPDの最新版をダウンロードします。H17/5/4現在はVersion 1.42nで、ファイル名はhttpd142n.zipです。
注意).zip拡張子のファイルは圧縮ファイルです。解凍するにはlhasa等の解凍プログラムが必要です。
@
AN HTTPDのインストール:
httpd142n.zipを上記lhasa等のプログラムで解凍します。もし必要なら適当なフォルダにコピーします。
これでAN HTTPDのインストールは終了です。解凍したディレクトリにreadme.htmlがあるのでブラウザーで開いて使い方を確認します。
注意)Version 1.42nを含むこれ以前のサンプルスクリプトに重大なセキュリティーホールがありますので''scripts フォルダの cmdIS.dll を削除すること''。
@
AN HTTPDの設定:
解凍したフォルダの中のhttpd.exeをダブルクリックするとAN HTTPDが起動し、スタートバーにアイコンで表れます。このアイコンをクリックすると次のようなウインドウが開かれます。
[img/howto/Windows/ANHTTPD/anhttpd01.jpg start image]
メニューの「オプション」-「一般」でドキュメントルート等の設定が変更できます。とりあえずデフォルトのままで良いことにします。
@
AN HTTPDの動作テスト:
#5
[パソコン] ActivePerlのインストール
ActivePerlをWindows2000にインストールしたときの備忘録です。
@
ActivePerlをダウンロードする。:
[ftp://ftp.activestate.com/ActivePerl/Windows/5.6/ ftp://ftp.activestate.com/ActivePerl/Windows/5.6/]からActivePerl-5.6.1.638-MSWin32-x86.msiをダウンロードする。
@
ActivePerlをインストールする。:
ダウンロードしたActivePerl-5.6.1.638-MSWin32-x86.msiをダブルクリックする。後は指示に従いインストールするだけ。英語ですが何とかなるでしょう。
インストールされるフォルダは「C:\Perl\」です。perlの実行パスは「C:\Perl\bin\perl.exe」です。
@
AN HTTPDの設定:
メニュー「オプション」-「一般」を開く。
[img/howto/Windows/ANHTTPD/anhttpd_aperlsetup01.jpg ActivePerl Setup 01]
赤丸で囲まれた「.pl,.cgi」を選択し「編集」ボタンを押す。
[img/howto/Windows/ANHTTPD/anhttpd_aperlsetup02.jpg ActivePerl Setup 02]
実行プログラムに「C:\Perl\bin\perl.exe」を入力し、「#!の行を調べる」にチェックを入れる。
- AN HTTPDでCGIのテストをする。 こちらを参照してください。
[[windows/anhttpd/install Windows 2000にAN HTTPDをインストールする]]
#6
[パソコン] PHPをインストールする
Windows 2000をPHPにインストールしてAN HTTPDで使えるように設定する。
@
PHPをダウンロードする。:
[http://www.php.net/downloads.php]からPHP 4.3.11 zip packageをダウンロードする。次にマルチバイト版を[http://www.geocities.jp/rui_hirokawa/php/]からマルチバイト対応版PHP-4.3.11 (PHP 4.3.11,マルチバイト対応版v.1.0,2.2MB) をダウンロードする。
@
PHPをインストールする。:
PHP 4.3.11 zip packageを解凍し、「C:\php」にコピーする。次にマルチバイト対応版PHP-4.3.11 (PHP 4.3.11,マルチバイト対応版v.1.0,2.2MB)を解凍し、「C:\php」に上書きコピーする。
「C:\php\php.ini-dist」をWindowsフォルダに「php.ini」としてコピーする。私の場合、Windowsフォルダが「C:\WINNT」なので「C:\WINNT\php.ini」としてコピーする。
「C:\php\install-ja.txt」に従い「C:\WINNT\php.ini」の[mbstring]項目を変更する。
(参考)
PHPスクリプト:Shift_JIS
出力:Shift_JIS
ユーザ入力のエンコーディング:自動検出
内部文字エンコーディング:EUC-JP
とする場合の例
[mbstring]
mbstring.language = Japanese
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = SJIS
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = auto
mbstring.script_encoing = SJIS
次、「cgi.force_redirect」を「1」から「0」にする。
; cgi.force_redirect = 1
cgi.force_redirect = 0
次、私のところでは以下のようなエラーが出るので「C:\php\dlls\libmbfl.dll」を「C:\php\libmbfl.dll」にコピーする。
[img/howto/Windows/ANHTTPD/anhttpd_phpsetuperror01.jpg AN HTTPD PHP Setup ERROR 01]
@
AN HTTPDの設定を行う。:
メニュー「オプション」-「一般」を開く。
[img/howto/Windows/ANHTTPD/anhttpd_phpsetup01.jpg AN HTTPD PHP Setup 01]
「追加」を選ぶ。
[img/howto/Windows/ANHTTPD/anhttpd_phpsetup02.jpg AN HTTPD PHP Setup 02]
「拡張子」に「.php」を、「実行プログラム」に「C:\php\php.exe」を入力する。「一般パスでも実行する」と「PATH_TRANSLATEDを使う」にチェックを入れる。
[img/howto/Windows/ANHTTPD/anhttpd_phpsetup03.jpg AN HTTPD PHP Setup 03]
「適用」を選ぶ。
- CGIのテストをする。 [[windows/anhttpd/install]]を参照する。